ピティナコンペティション本選 in 東京

生徒の挑戦と、私自身の気づき

今年の夏、生徒さんがピティナ・ピアノコンペティションE級の本選に出場しました。

会場は東京。初めての本選出場ということで、私も応援のために遠征してきました✨

東京のステージでは、本当に多くの演奏を聴くことができて…楽しかった!!

どの演奏も素晴らしくて、演奏者の年齢をすっかり忘れてしまうほど。

でもE級は「高校1年生まで」が出場対象なんですよね。

信じられないくらいの完成度で、ただただ感動でした。

努力していない人は立てない場所

本選のステージに立つということは、それだけで“特別な経験”です。

「努力していない人は、ここには来られない」

そのことを、会場で改めて実感しました。

今回出場した教室の生徒さんも、その一員。

日々のレッスンの中で少しずつ変化が見られ、本番ではこれまでで一番堂々とした演奏を披露してくれました✨

繊細で美しく、丁寧で芯のある音楽。

現地で、彼の努力と成長の証を聴けたこと、本当に嬉しく思います。

みんな上手。だからこそ思うこと

驚くほどみんな上手だったのですが、その中で感じたのは、

「大きな差はないかもしれない」ということ。

もちろん、才能はあります。

でも、積み上げてきた努力次第で、その差は埋められるのでは?

そう思わせてくれる舞台でした。

子どもたちの可能性には、いつも夢を感じます。

本当に、限界は自分たちが決めるものなのかもしれませんね。

今年は5名がチャレンジ!教室の夏

今年は、教室から5人の生徒さんがコンペに挑戦しました✨

悔しくて泣いた子、悔しさからスイッチが入ってその後のレッスンが劇的に変わった子。

どの子も、大きな成長を見せてくれました。

そして、彼らの姿に、私自身も励まされています。

先生の心の声も…時には迷いもあります

レッスンをしていると、ふと

「私ばかりが頑張ってるのでは?」と感じることもあります。

「先生、熱が入りすぎてない?」「もっと気楽に楽しくやりたいのに」

…そんな声が聞こえてくる気がして、

頑張ることに疲れてしまう日もあります。

でも、自分の過去を思い出すと──

私にも、諦めずに向き合ってくれた先生がいたから、今の私がある。

そう思うと、私も、生徒と真剣に向き合い続けたいと改めて感じるのです。

音楽が連れて行ってくれる新しい世界

気づくと、いつも生徒たちが私を新しい世界へ連れて行ってくれるのです。

今年もまた、音楽を通じて見える景色が、少しずつ広がっていくのを感じています。

本選出場、本当におめでとう

でも…夏はまだ終わっていません!笑

コンクールはまだ続きます

引き続き、一緒に頑張っていきましょう!!

ひとまずお疲れ様でした✨

コンクールの後は、急遽大学生の甥に会いに渋谷へ♩車で行ってたので、車を停めて電車で向かいました🚃

楽しい時間が過ごせて、よかった♩様変わりした渋谷で迷子になりながら満喫して来ました♩

大学生のヤバい食生活を聞いて、心配になったので、私のお肉もサラダもあげました笑笑

美味しそうに食べてくれて何よりです🍖

その後に電車と車で帰ったので、帰宅したのは夜中1時でした!!充実して満タンになりました。

高崎市のピアノ教室ハーモニー 大平桂子

ピアノ教室ハーモニーのご案内
高崎市にあるピアノ教室ハーモニーでは、
年齢・レベルに合わせた丁寧なレッスンを行っています。

\2025年度生徒さん募集中♪/
体験レッスンのお申し込み・お問い合わせは
▶︎公式LINE:https://lin.ee/inwqgjt
▶︎ホームページ:https://ohirakeik.info/

Instagramでは日々のレッスンの様子も更新中
▶︎@takasakipiano