ピアノ発表会の服装と髪型についてよく聞かれるのでまとめてみました

ピアノ発表会の服装と髪型について

こんにちは!高崎市ピアノ教室ハーモニーの大平桂子です。
ピアノの発表会が近づいてくると、生徒さんや保護者の方からよくこんな質問をいただきます。

✅ 発表会の衣装はどうすればいいの?
✅ 必ずドレスを着るべき?
✅ 靴はどんなものが適している?
✅ 髪型はどうすればいい?
✅ 付き添いの家族の服装は?

本日は、これらの疑問にお答えしながら「ピアノ発表会の服装・髪型」について詳しく解説します!


1. 発表会の服装について

ピアノの発表会は特別な日ですが、必ずしもドレスでなければならないわけではありません。

  • 女の子:華やかなワンピースやドレスが多いですが、動きやすくて演奏しやすい服装を選びましょう。ドレスの素材によっては、演奏中にこすれて気になることもあるので、事前に試着をおすすめします。
  • 男の子:シャツ+ズボンのフォーマルなスタイルが一般的ですが、ジャケットを着る場合は演奏のしやすさをチェックしましょう。
  • 大人の出演者:スカートは短すぎないものがベター。ステージ映えを意識しつつ、演奏しやすい服装を選びましょう。

また、カジュアルすぎるデニム素材の服装は、発表会の雰囲気にそぐわないため避けるのが無難です。


2. 靴の選び方

靴は演奏に影響する大事なポイントです!

  • サンダルは基本NG。
  • ストラップ付きの靴や、足にしっかりフィットするものを選びましょう。
  • ヒールの高い靴や厚底の靴は、ペダル操作に影響が出るので避けましょう。

発表会前に、実際に履いて演奏し、問題がないか確認することをおすすめします。

 


3. 髪型のポイント

髪型に決まりはありませんが、演奏中に顔が隠れないように工夫すると◎

  • 観客席が右側にある場合は、髪飾りは右につけると顔がよく見えます。
  • 髪の長い方は、右側の髪が顔にかからないようにするのがおすすめ。
  • まとめ髪にすると、すっきりした印象になり、演奏中も邪魔になりません。

写真や動画に残ることも考えて、ベストな髪型を選びましょう!

良い例:スッキリまとめてあるのでお顔が良く見えます

良い例:可愛いリボンも写真に写ってます

NG例:顔が見えにくく、耳にかけている髪が降りてきてしまうこともあります。(私です・・・)


4. 保護者の服装について

付き添いのご家族の服装には決まりはありませんが、発表会はフォーマルな場なので、少しきちんとした服装が好まれます。

  • 男性はスーツでなくてもOK。シャツやポロシャツなど、カジュアルすぎない服装が◎。
  • デニムは避け、きれいめな服装を意識すると良いでしょう。

出演者が緊張しながらも頑張っている姿を、ぜひ温かく見守ってあげてくださいね♪


まとめ

ピアノの発表会は、演奏だけでなく衣装や髪型も含めて大切な思い出になります。

衣装は動きやすく、演奏しやすいものを選ぶ
靴はサンダルNG。ペダル操作がしやすいものを
髪型は顔が隠れないように工夫する
保護者の方も少しフォーマルな服装を意識する

発表会に向けて、素敵な準備ができますように!

参考になれば嬉しいです!


もしご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください♪
体験レッスン・お問い合わせはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA